三沢空港からのお知らせ

2025.09.30

三沢空港「そらの日kids絵画コンクール」 入賞作品発表

三沢空港「そらの日kids絵画コンクール」は、三沢空港空の日まつり実行委員会(事務局:三沢空港ターミナル)が、三沢空港ターミナル竣工40周年、三沢空港ジェット化50周年を記念し、地域の小学生を対象に開催した絵画コンクールです。(応募期間7月14日~8月29日)

三沢空港の「人・もの・仕事」をテーマに、子どもたちが空港の役割や地域とのつながり、さらには環境にやさしいエコな未来を考えることを目的とし、募集を行いました。

空港周辺5市町村(三沢市、おいらせ町、六戸町、東北町、六ヶ所村)を対象に、17小学校から総勢867点(低学年440、高学年427)の応募がございました。たくさんのご応募、誠にありがとうございました。

 

審査員による厳正なる審査の末、たくさんの素晴らしい作品の中から以下8作品を入賞作品として選定させていただきました。

 

■三沢空港長賞

低学年の部

作品タイトル:しゅっぱつ前のはたらく人たち

学校・氏名:六戸学園   2年3組 あんどう ゆうり さん

〇審査員コメント

・手荷物検査の様子についてとてもほのぼのとした雰囲気で描かれています。お客様の笑顔を見ているとすごく温かい気持ちになりました。

・自分も将来この三沢空港で働きたいなと思えるとても素晴らしい作品です。

 

高学年の部

作品タイトル:荷物を運ぶ人達

学校・氏名:岡三沢小学校 5年2組 大谷 小姫 さん

〇審査員コメント

・全体の構図が素晴らしく、飛行機やグランドハンドリングの様子についてとても細やかにそして丁寧に描かれています。

・まるで本物の三沢空港をライブで見ているかのように感じられるとても素晴らしい作品です。

 

 

■三沢空港振興会長賞

低学年の部

作品タイトル:とってもきれいな三沢市の空

学校・氏名:岡三沢小学校 3年1組 五日市 倫 さん

〇審査員コメント

・ミスビードル号やブルーインパルス、旅客機がきれいな三沢の空を飛んでいる様子がよく描かれています。とても楽しそうな様子も伝わってきますね。

 

高学年の部

作品タイトル:三沢の空の玄関口

学校・氏名:三沢小学校  5年2組 小比類巻 優空 さん

〇審査員コメント

・飛行機だけでなく、空港や基地などの建物も非常に精密に描かれています。三沢空港の特色がうまく表現された作品です。

 

 

■三沢空港利用促進期成会会長賞

低学年の部

作品タイトル:くうこうがグリーンカーテン

学校・氏名:三沢小学校 2年2組 四木 凛 さん

〇審査員コメント

・リンゴの木が大きく描かれ、自然豊かな三沢空港が良く表現された素敵な作品です。

・飛行機も雄大で、【さあ―行くぞ!】と言う力強さを感じます。

 

高学年の部

作品タイトル:出発!いってらっしゃい

学校・氏名:木崎野小学校 4年2組 坂本 慎太郎 さん

〇審査員コメント

・素晴らしい観察力を持って、細部まできめ細やかに描かれた丁寧な作品です。

・見送る整備員さんの手が大きく表現され、パイロットやお客様への愛情が感じられます。

 

■三沢空港ターミナル社長賞

低学年の部

作品タイトル:虫さんがお手つだいをしてたよ

学校・氏名:木内々小学校 2年1組 小向 あおた さん

・大きな飛行機と一緒に、たくさんの虫たちが描かれた、とてもユニークで楽しい作品です。

・マーシャラーが力強く飛行機を誘導する姿から、空港のにぎわいや活気が伝わってきます。

 

高学年の部

作品タイトル:大好きな三沢市でいっぱいのエコでみんなにやさしくあたたかい空港

学校・氏名:三沢市立岡三沢小学校 4年2組 川村 里桜 さん

・風車やソーラーパネルが大きく描かれ、環境にやさしい未来の三沢空港の姿が想像できます。

・空港の建物やまわりの自然も丁寧に表現され、あたたかく安心できる雰囲気が伝わる作品です。

 

以上の入賞8作品および三沢空港振興会特別賞120点は、空港ターミナルビル2F会議室前の廊下にて掲示しております。(2025年10月末まで)

 

是非、期間内に三沢空港ターミナルへお越しいただき、ご覧ください。

2025.09.17

三沢基地航空祭による道路混雑について

例年開催されている「三沢基地航空祭」が
7年9月21日(日)に開催されることに関連し、
例年どおり三沢市内の道路渋滞・混雑が予想されております。
航空機をご利用のお客様におかれましては、
予めご承知のうえ十分に時間余裕を見て早めの三沢空港到着をご検討いただきますよう
ご案内申し上げます。
また、航空祭当日における「三沢市内循環バス」の「三沢空港前バス停」発着はございませんので合わせてご案内申し上げます。

航空祭について|防衛省 [JASDF] 航空自衛隊

十和田観光電鉄 乗合時刻表 ページ

2025.09.17

9月日(土)臨時バス運行のご案内

航空祭前日の混雑により、
令和7年9月20(土)三沢空港出発⇒三沢駅まで
臨時バスが運行されますのでご案内申し上げます。

三沢空港出発時刻14:53⇒(三沢市役所)三沢駅到着15:10

・料金:¥400

なお、八戸市内へ向かわれるお客様は、
定期連絡バス三沢空港17:25出発の連絡バスをご利用ください。

2025.09.17

航空祭向け 送迎デッキ入場特別料金のお知らせ

航空祭向けの〔期間限定〕送迎デッキ入場特別料金設定のお知らせです。
下記のそれぞれ当日に限り、通常料金のほか、繰り返し入場できる特別入場料金を設定いたします。

〇期間:9月19日(金)・20日(土)・21日(日)繰り返し入場はそれぞれの当日に限ります。
8:00~17:00(当日の状況により終了時間が変更になる場合があります)

〇特別料金:繰り返し(再入場)自由 大人1名¥300(当日のみ)
〇通常料金:1回 大人 ¥100円
※子供(12歳以下)は無料です。

ご希望のお客様は送迎デッキ入口の係員にお申し出ください。

※スムーズに入場できるよう100円硬貨でのお支払いにご協力ください。

2025.09.16

航空祭前日・当日限定 荷物預かり、配送サービスいたします

手ぶらで観光 荷物預かり、配送サービスを三沢基地航空祭の前日当日限定で行います。
お客様は運送会社さんへご自分の荷物を預け、そのまま手ぶらで身軽に航空祭をお楽しみできます。
また、三沢市内の宿泊されるお客様には当日配送のサービスも致しますので、
三沢基地航空祭を見学されるお客様はぜひご利用ください。
【料金】
・荷物預かり 荷物1個あたり 1,000円(消費税込み)
・当日ホテル配送サービス 1,500円(消費税込み)
チラシ↓
手ぶらで観光 荷物預かり、配送サービス (1)

1 2 3 47